この震災で頭を駆け巡る言葉。
何が出来るわけでも、実際たいしたことをするわけでもない。
せめて仕事は一生懸命やろう、自分に課した課題はこなそう。
そう思い、この数日を過しているが、
自宅に帰りテレビのニュースが流れると、また思考が停止してしまう。
ブログの更新も滞る次第。
職場においては確定申告の繁忙期を向え、
この異常な事態のなせるわざか、ありえないことが起こる。
・・・・・・。
かけ離れた認識、押えられない怒り、絶望感。
被災地のそれを思えばそれは小さな小さな・・・。
これが今の私にできること、せいぜいやったこと。
「今後二度とこのようなことがあったら許さない」
この思いが正しかったのかどうかさえ、正対するもの少なく。
これからはこういうことが多いのだろうな。
さて、私がうじうじしていたらダメでしょう。
やらなければならないこと、いっぱいある。
1分、1秒大切に、今を一生懸命生きよう。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
シゲ
東日本大震災惨状を見て4月中旬ごろ被災地で出来る事をしてくる予定です、yama-yamaさんは繁忙期で申し訳ありませんがご協力頂ければ幸いです、詳細をブログにUPしましたのでご確認お願いします。
やまぐち
さっそくブログ拝見しました。
趣旨了解、些少ですが協力致します。
近所の体育館も避難所となり、ボランティア活動が行われております。これから中・長期的、組織的な支援が求められる中で、「私は何をしたらいいかわからない」と眠っている潜在能力は多いと思います。このようなわかりやすいアクションはありがたいこと。石鯛クラブ代表として、ぜひがんばってきて下さい!
義援金、有難うございます。
まだ、お会いしていない皆さんやネットでの会話すらない方から釣りをキーワードにご連絡をいただき有難いと思っています、山口さん一度、竿を並べたいですね。
山口さんのお気持ちは間違いなく被災地へお持ちいたします。
シゲ
静岡の釣り師 池谷成生
やまぐち
一応公人ですので会計等の客観的証明人が必要であればお申しつけ下さい(笑)
万全の準備で出立されること願っています