力強い会社

おりいって話がある。

「どうしても今年は黒字にしたい。どうすれば良いか?」

と尋ねられたのが昨年の今頃。



机上の論理はそれこそ専門家。

「役員報酬は○%カットしてください。」

「後はこうしてこうしてこうして下さい。」

「売上高が前年維持できれば、必ず黒字になります。」

「あっ、あと付け加えれば交際費(ゴルフ・飲食代等)は

会社からの支給は一切やめて下さい。」

提案するのはとても簡単でした。

(それだけのベースがある会社でしたから)



が、

「我が身をばっさり削ること」

これを実行できる経営者がいかほどいますでしょうか。

「よし、わかった」

いとも簡単に実行してしまいました。

ご希望通りの黒字決算です。



いとも簡単に・・・。

と言いましたがその努力はいかなるものであったか、

「会社を倒産させたらなんもならん」

報酬の大幅カット。ゴルフ禁止、飲食禁止。

一切の無駄・不効率の見直し。

苦渋の決断もしました。




「経営者の仕事は黒字にすることだが




ちと出すぎた税金に口もとがっておりましたが、

ちらと見せた笑顔を見逃すことはありません。

充実感にあふれておりました。



我々の仕事は様々あり、成功を収めている顧問先の

仕事ばかりしているわけではありません。

士業という性質上、採算主義を貫くわけにも行きません。

しかし現実問題、

このような力強い会社多数に支持され、支えられいるからこそ、

我が事務所が成り立っていること間違いありません。

このような顧問先の担当であること誇りに思います。

事の大小軽重、優先順位、自分がいま何をすべきか。

思い悩むこともありますが、

我々仕事をしているのですから、

このあたりのことはしっかり区分して。

これら顧問先の信頼・期待に応えることが、

最も重要なスキルと心得ることも必要です。

「中川さんとこはさすがだね~」

各顧問先からこのように・・、

個はもちろん、事務所単位で評価されるようがんばりたいです。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック