このパソコン時代に電卓をバンバン叩く・・・。
(実際はエクセルシートでやってるのですが・・。)
ということはあまりなかったのですが・・。
新しいお客様。
「いままではこうしてたんだけど~。」
と言われて苦笑い。
どうしても膨大な数の売掛金の集計に合点がいかず・・・。
この辺りは頑固(というより当たり前のことか・・。)
なので徹底的に調べてみた。
原因はいつものこと。
期末売掛金の概念・請求書ソフトの操作・印刷のちょっとした勘違い。
仕組みも正しく、ソフトも正しく使えばどうってことはない。
という問題なのでした。
そうは言ってもお客様に再計算させるのは時間的にも酷というもの。
最初からそのように指導していないこちらに落ち度があります。
(基本的にお客様はまったく悪くありません。)
そんなことでただいま集計帳の見本作りに格闘しております。
この手の作業。
けっこう大変(約これから3時間だな・・。)なんだけど、
一度やっておけばバシッと頭の中に入ります。
売掛だけでなく、買掛、経費、その他もろもろすべていっしょ。
合理的な方法とは言えないですが、
自らマニュアル作りをしたものは血となり肉となり骨となる??
副産物として会社のことがよく理解できるようになるのです。

それだけの価値のある仕事。
・・と自分に言い聞かせ、
もう少しがんばりますか

この記事へのコメント