100 - 1 = 0 ???

『 100-1 は、0 なんだよ 』 

・・・・・。

算数の世界では、100-1=当然のことながら 99。

では、100-1=0 とはなんのこっちゃい?

と、社長と幹部のやりとりの続きを聞けば・・・。


「99完璧にやっても、たった1つのミスで評価は 0 になることもあるんだよ。欠点は包み隠すんでなくて、直していかなければダメなんだよ。」

と、いうことなのです。

確かに、最近ではどの業種、業態においても、

「欠点には目をつぶり、長所を伸ばす。」的なバブル発想から、

「欠点を徹底的になくす。」的なディフェンス重視の流れになっています。

建設業界、車業界、食品業界などなど・・。




例えば、接客業などで行われる、お客様アンケートなどがわかりやすいでしょう。

数項目に及ぶ○×アンケート。

あろうことか全部の項目について×印が・・・。

おまけに、コメント欄には雑言罵倒の雨嵐・・。

「大変良い」と好評を得てるサービスにまでダメだしが・・。

よくよく調べれば、

心無い店員さんのたった一言が原因で、屈辱的な目にあわされたとか・・。

このアンケートを書いた方は、その後二度とその店を訪れることはなかったとか・・。

ふむふむ・・。

確かに多かれ少なかれ、こういう経験もありますね~。


私も仕事をする上では、細心の注意を払わなくてはなりません。





この話を踏まえて、

私が言いたかったことは、社長の経営姿勢。

今回は「100-1=0」の話を例としてあげましたが、

とにかく、熱心、一生懸命なんです。

弱音、グチなど聞いたこともありません。


私も前向き・情熱的なタイプだとは思いますが、なかなか・・。

この方には、かないません。

このくらい熱心を貫き通したいものです。

今日も、良い刺激を受けました。

この記事へのコメント

  • び~

    失敗したっていい!
    失敗を恐れずにがんばれ!
    と会社の人に言われたことがあります。
    でもいざ失敗するとグチグチ文句を言われるので頭にきます。
    よく文句ばっかり言うだけの人がいますが、
    ああはなりたくないものです。
    どうすればよりよくできるのか?
    そこが大事なことだと思います。
    2008年12月18日 10:36
  • やまぐち。

    人間、文句をいったり、揚げ足をとったり、自分を正当化するのは大得意ですよね。私も例外にもれず、大得意です。(笑)特に非常時には、この人間模様がよく表れます。

    「どうすればよりよくできるのか?」と次のステップへ切り替えられる人。瞬時に、事の大小軽重を判断し、次へ進める人。素直に失敗を反省できる人。自分の役割に集中できる人。etc・・・。

    これができる人は、選ばれた人です。
    できない人には、自覚さえありません。
    (ほおっておきましょう。(笑))

    自称、自分も前者の仲間・・、のつもり(希望?)なのですが・・、当方、現在緊急事態!

    分刻みで、頭にくることが連発です。(笑)


    でも、何が優先かはわかっていますので、
    ここは、ぐっと忍の一字。がまんです。
    (いつまで耐えられるだろうか・・・。)

    40も過ぎたら、結果で勝負したいと思ってます。

    び~様も、人生の試練の時、大いに葛藤して下さい!!
    2008年12月18日 12:43

この記事へのトラックバック