税理士試験 2日目

2日目の科目・・・。

平成20年8月6日(水)
  午前9時から同11時まで 法人税法
  正午から午後2時まで 相続税法
  午後3時から同5時まで 所得税法

法人税法・所得税法は選択必修科目・・

受験者数の関係でしょうか・・・。

法人税法は午前9時から・・。

所得税法は午後3時から・・。

所得税法は選択必修科目であるにもかかわらず、
人気科目である相続税法よりも後となります。
(つまり、所得税法の受験者は少ないということです。)

そういう私も「法人税法」を選択しましたが、
やはり実務を考えると、所得税よりも法人税のほうが・・、
となってしまいますよね。



両方受ければ一番良いのでしょうが・・・、なかなか・・・。
なんてったって、第2関門・・。選択必修ですから
どっちか合格しなければ税理士になれません・・。

つまり、所得・法人は競争レベルが極めて高い(と考えられる)わけで・・・、
ヘタをすれば、何年も勉強しなければなりません。
(私の場合、法人税だけで6年かかりました。)

いわば人生を賭けた戦い・・・。
選択科目は、慎重にならざろう得ません・・。



受験会場では、
試験直前まで理論ノートとにらめっこ・・・。
1年間の集大成・・、必死の形相が目に浮かびます・・。


友人達も、今戦いの真っ最中・・。

トラブルなく試験が進行することを祈るばかりです。

無事、帰ってきて下さい・・。

この記事へのコメント

  • び~

    こんばんは。
    また質問させてください。
    単に実務の事だけを考慮すると、税法3科目はどういった選択になるのでしょうか?
    2008年08月06日 19:40
  • やまぐち

    び~様、こんばんは。

    理想を言えば・・
    法人税・所得税・相続税だと思います。

    消費税を重要視する向きもありますが、
    これは、実務で十分対応できます。
    (実務ではいやほどからみますので・・必然的に詳しくなります。)


    この3法に合格していることは、税理士業務をする上で自信になると思いますよ。
    2008年08月06日 20:07
  • び~

    ありがとうございます。
    興味深いご返答ですね!
    相続税ってのは一部の方だけの適用と思ってたので、あんまり実務では重要でないと思っていました。
    山口様の税理士試験体験記は繰り返し拝見させて頂いています!
    2008年08月06日 20:43
  • やまぐち

    相続税は、特殊ゆえに重要なのです。

    なにせ、財産家がユーザーですから・・・、
    実務家として「相続の達人」ということになれば、ひっぱりだこ?飯の種です。

    故に、昔から人気科目となっているのだと思います。

    基礎は試験勉強・・
    実務相続は経験を経て・・

    ということになるでしょうか・・。
    2008年08月07日 10:00
  • び~

    勉強になります。
    はぁ。私に5科目合格出来るのかなぁ・・・
    2008年08月07日 20:15

この記事へのトラックバック