ボールの握り(スライダー編)

昔(この間の練習まで)のスライダーの握り。

画像


ストレートと同じ投げ方で投げる。
ストレートとの違いは、中指の先に力を意識するだけ・・・。
イメージは高速スライダー。打者の手元でカクッと曲がる・・。

今年、最大の決球となる予定だった。

が、実践の結果、曲がってないことが判明した。 

ただのツーシーム系ストレートとなっていたらしい。
根本的に、ストレートに球威がないと曲がらないのか・・・。
(現役時代は曲ったのに・・。)

ま、ツーシームと思って使えばいいか・・。



気を取り直して、新スライダーにチャレンジ。

握りの予定はこんな感じ・・。
画像

インターネットで調べた結果、この握りに決定!!

イメージは早いカーブ。

空手チョップのように、切って投げれば華々しく曲がるのはわかっている。

草野球の場合、ビジュアル的には良いかもしれない。


問題はコントロール。
ストレートとのフォームの相性もある。

次回の実践で試してみたい。

この記事へのコメント

  • 色々と試して自分にあった握り方でよいと思う。但し、あまり違う投げ方をやると肩を壊しますよ。
     くれぐれもご注意を・・・・
    2008年06月18日 17:35
  • やまぐち

    了解しました (^~^)
    ただいま、熱血野球シリーズでがんばっています。
    相変わらずの口先先行ですので、御心配なく(笑)
    2008年06月18日 18:42

この記事へのトラックバック