県連 研修会

昨日(8/7)は県連の研修会があった。

内容は、法人税、消費税・・・。

近年改正が相次ぎ実務では四苦八苦。

特に法人税・・。

減価償却制度抜本的改正・・・・なんでこんな小難しくするの?

役員報酬制度(定期同額給与や事前確定給与)・・・意味不明?弱い者いじめ?

特定同族会社の役員報酬の損金不算入・・・意味不明?ピンポイント攻撃?

自己株式の適正時価の計算・・・・やや納得。

・・・などなど。おさらいを含めてよい研修内容であった。

ただ、総じて昨今の税制改正(政府の感覚)については疑問?なものが多い。

「よわいものいじめもいいかげんにせい!!」  ・・・と感じる。

よく暴動がおきないものだ。

税収確保、課税の公平を本気で考えるなら、法人税率あげればよかろう???

(法人税率が高くて倒産する会社はあまりないと思うが・・・。)

・・・と思うのは私だけであろうか?(あんまりマスコミで議論されないような・・。)

まあ言ってもしかたない。前向きに考えるしかない。

改正はメシの種であるのだから・・・。勉強だけはちゃんとしておこう・・。あ~あ。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック