事務所HP抜粋です。 ※(コメント)は、私個人の感想です。
1.ごあいさつ
「人はそれぞれ生い立ちが違います。又、ご自身の置かれている環境も様々です。当事務所は経営者の方々と共に考え、事業の成長と発展にご協力いたします。
そして、経営者並びにご自身の最も身近なご家族や社員の方々が幸せな人生を過ごす為のお手伝いをさせていただきます。」
※おおっ、良いこといってますな~。さすがは我が敬愛する所長。人柄がそのままですな。
2.設立 昭和41年3月
※創業約40年の老舗!!。
3・スタッフ
<事業主> 1名
所 長(男性) ・・・昭和9年生まれ;税理士(関東信越税理士会 新潟支部所属)・司法書士・社会保険労務士・行政書士
※ 正義を貫く、業界の重鎮。味方となれば心強いこと間違いなし。
<職員> 合計・14名
所長代理税理士(副所長(男性))・・・昭和23年生まれ;税理士(関東信越税理士会・新潟支部所属)
※ いつも、明るく元気な副所長!ぐいぐいひぱっていってくれます。(笑)
他 男性 5名(私含む) 女性 8名
※ ほぼ全員が、ベテラン職員。各人様々な専門分野に長けている。大人チックワールドへようこそ・・・・って感じかな。
<資格> 税理士 3名(所長・副所長・私)
社会保険労務士 2名(所長・女性職員)
行政書士 1名(所長)
司法書士 1名(所長)
ファイナンシャルプランナー 2名(女性職員)
4.業務案内
<税務・会計>
☆毎月貴社を訪問し、税務監査を実施します。
☆企業サイドの立場で節税に努めます。
☆税務調査については永年の経験を踏まえ、立会いの上、適切に対応致します。
☆企業の健全な成長を阻害する「脱税相談」については固くお断り致します。
<相続対策・遺言書のご相談>
☆事前に相続税の試算をベースに相続税対策を提案致します。
☆遺言書のご相談に応じます。
<商業登記>
☆会社設立、役員変更、増資、本店移転等の手続代理。
☆定款変更、議事録の作成。
<社会保険手続>
☆社会保険加入、算定基礎届、労働保険の手続代理。
☆就業規則の作成、離職票等の手続代理。
☆各種助成金、給付金、受給申請、労災申請。
<建設業許可>
☆建設許可申請書、11条変更手続、入札参加の書類作成・手続代理。
☆産廃許可申請書。
<中小企業各種支援制度の申込手続代行>
☆各公庫よりの借入及び県・市等の制度資金の借入手続。
☆国、県等からの雇用関係などの各種補助申請手続。
<簡裁訴訟代理>
☆簡易裁判所所轄となる訴訟代理(訴額140万円以下)
☆少額訴訟、支払督促手続。
※おお~。こうして見ると、いろいろやってますな~、我が事務所。
税務(相続はお得意)もさることながら、付随する会社登記、社会保険、建設業事務の3大業務を完備してる事務所はそうそうありません。自慢の総合事務所です。
なお、保険指導・提案(大同生命や東京海上日動など)もやってま~す。
5.パソコン会計導入支援
「パソコンでの経理は、とても便利で楽しいのです。「帳面をパソコンに書く」これだけのことなのです。当事務所はパソコン会計を大いに支援しています。
※これは、私の管轄であるので・・・・。
私の管轄業務に関連して、補足とピーアールを・・・。
<パソコン導入> エプソンダイレクトから直購入!!(ランはまだ勘弁して・・・)
パソコンのことはまったくわからない。はじめてで、お任せしたいという方には、パソコン手配からサポートします。
<会計ソフト> エプソン財務応援など
事業規模には大小様々、専門家からみた、貴殿の事業所に適した会計ソフトを提案、導入致します。・・というか、会計ソフトの導入については、必ず相談してください。ソフトの購入、初期登録から導入まで全部こちらでします。(勝手にしないでね・・。)
「これが、日本全国スタンダード。安価で最適なプラン」 と 商品力には、自身をもっています。( 当事務所の一番の売りです!! )
(※ 電子メールでの監査も対応しております。)
商店規模から、合併・部門別等、中規模企業にも大好評!!操作性もさることながら、税法改正や経営分析シュミレーションもバッチリです。
とにかく、事務作業に時間とお金をかける時代は終わり。優良、安価なソフトとノウハウにお金をかける時代です。
※ 税務会計は我が事務所におまかせあれ!!!(もちろん、手書きもね。)
<給与計算ソフト> エプソン給与応援など
これもソフト導入スタンスについては、会計と同じ。専門家から見て、これが一番いいソフト(スタンダード)なんです!!!
社会保険労務士事務所の立場から、給与に係る法律事務へのリンクも万全です!!!給与計算について特に自信をもってる事務所としては、評価が高いのではないでしょうか。
※ 給与計算は我が事務所におまかせあれ!!(もちろん、計算のみでもOK!!)
<請求ソフト・在庫管理ソフト> エプソン請求応援・やよい弥生販売など
近年、顧問先からのニーズに対応すべく、税理士事務所の立場からの導入支援実施中。
そこそこの評価を得ています。・・が、熟練対応はこれからかな?
※ なんでもやりますよ~。
<電子申告関連>
近年、政府・国税庁からの要請により、電子申告の分野も一応完備。当事務所の申告、関与先の申告もぼちぼしスタートしております。(頼まれればできるという状態。)
ただし、制度定着までは、もう少し時間が係ると見ています。
※ うっ・・・・。
<ホームページ>
近年、小規模商店などの顧問先からのニーズに対応すべく、基本的な、手作りホームページを商品化できればいいなと思ってます。・・・・が、もうしばらくお待ち下さい。
※ うっ・・・・。
※あれっ?すっかり宣伝チックになってしまった。まあ、いっか。
私の勤める事務所はこんなところです。よろしくね・・。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント