話は長くなったが・・、今に見ておれ。

つづき。 試合は結局、11-1でやぶれた。僕の後を長老K先生がピシャリとしめた。 放心j状態の中、長老K先生の打たせてとるピッチングがやけに印象に残った。 「ああっ、これが本物のピッチャーなんだ。ボールに魂が入っているんだ。」 そう思った。 帰りの電車・新幹線。新潟までは3時間程。監督、T先生の隣に座った。 3回戦の自分のふがいなさに、ひとことも口を聞くことができなかった。 …

続きを読む

ボロボロ 対埼玉県連

つづき。 2回戦は結局20対7で勝った。うれしかったが、楽勝とは思えなかった。僕の後を監督、K先生、I先生の必死の継投で逃げ切った。立派だと思ったのは相手投手。20点をとられながら完投した。明らかに僕よりいい球をほうっていた。半分以上がエラーがらみ。でも腐らず最後まで投げきった。立派だと思った。 で引き続き3回戦。相手は、レベルの高い埼玉県連。くじ運わるく初戦で横綱、群馬県連と対戦。…

続きを読む

猛打爆発 対茨城県連

昨日のつづき・・・。 1回戦は結局3-1のスコアで敗れた。 ナイスゲームといいたいところだが、相手エースピッチャーに完全に封じられた。 むしろ、よく3点で収まったというのが正直な感想だ。 2年前の大会では、このエースピチャーを打ち込み勝ち上がったとのこと。 信じられない。このピッチャーから・・。 今日の日のために相当練習しだのだろう・・。脱帽である。 いよいよ2回戦。相手は…

続きを読む