護国神社より 2025年01月03日 あけましておめでとうございます。 子供、孫たちが帰省し、おだやかな新年を迎えました。 こんな日が多くありますようにと願いました。 少しでも社会の役に立てるよう、今年もがんばりたいと思います。 続きを読む
角田山 2024年12月04日 もう12月、あっという間ですね。 先月、角田山に登りました。 山頂から10分程あることこんないいところがあるのですね。 途中、タヌキがいました。 これが今年の山納となりそうです。 たまたまですが、仕事がたくさんあり、幸せです。 一生懸命努めさせて頂きます。 続きを読む
五色沼 2024年11月02日 五色沼といっても全国各地にあるようです。 今回は福島の五色沼のご紹介です。 10月27日時点で紅葉のピークはもう少しといったところ。 片道40分ほどピストンで1時間弱、気持ちの良い散歩コースです。 これより、標高の高い山からどんどん閉山。 仕事モードにスイッチが切り替わる時期でもあります。 この秋、天気が良い日が多いといいな。 続きを読む
美ヶ原高原 2024年10月01日 八ケ岳中信高原国定公園 美ヶ原高原 新潟から4時間少々。 一足早い秋を満喫 大勢の観光客が訪れていました。 美術館からの散策コース、片道1時間。 王ヶ頭のレストランにて自分へのご褒美です。 事務所にもさわやかな風が吹きそうです。 続きを読む
磐梯山 2024年09月04日 暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は公私の私の方が落ち着き、お盆休みに涼を求めて山登りに行ってきました。 磐梯山頂1816mは涼しくて気持ち良かったです。 昨日あたりから、涼しくなり夜よく眠れるようになりましたね。 秋になり、そしてすぐに冬になり、、、、、、年々時が立つのが早く感じます。 寸暇を惜しんで、仕事に趣味に取り組ん…続きを読む
大源太山 2024年08月05日 登山部の皆様と大源太山へ行ってきました。 夏山は暑いですが、きちんと準備をしていけば楽しく登れます。 野球の練習やゴルフ、マラソンなど常日頃の運動。 前日は早く寝て体調を整えることも大切です。 水はいつもより多く3リットル+凍らせたゼリー、氷敷き詰めた水筒など。 (水は重くなったら飲めばいいんです。) とにかく準備は万全に、お陰様でいい汗びっしょり…続きを読む
紫陽花(アジサイ) 2024年07月02日 アジサイの漢字はなぜ「紫陽花」と書くのか ネットで調べ、ああそうなのかと、、、 特にこの件に興味はわきませんが、紫陽花と書いてアジサイ。なんとなくインプット。 加齢とともに少しづついろいろな知識が増え、興味も変わり、 いろいろなことができなくなったり、忘れたりします。 税務署はこの7月が異動の時期です。 この1年、お互いの立場で役割を全うできま…続きを読む
ソメイヨシノ 2024年05月07日 少し前の話になりますが、今年の桜 出足は遅かったですが、好天続きで見応えがありましたね。 事務所廻りの桜は老朽化が見られ、年々縮小している感じがします。 白山公園の夜桜は良かったです。とても賑わっていました。 その後、ゴールデンウイークは一気に初夏の様相、 半袖で過ごす日もありました。 <護摩堂山にて> 五頭山も山開きしたとの…続きを読む
菩提寺山 2024年04月04日 なかなか春めいてきませんね。 菩提寺山、5年くらい前に客様に進められて以来毎年登ってます。 護摩堂山の隣、自宅から30分くらいで登山口に到着します。 大沢公園登山口と石油の里登山口から良く登ります。 今回は高立山方面に縦走を試みました。 低山と言っても舐めてはいけません。 結構きついところもありました。 事務所の方は新入職員を向かへ、春の…続きを読む
角田山 2024年03月06日 確定申告真っ最中です。 2月に角田山の灯台コースに行きました。 気温がなんと20度近くまで上昇し、まるで初夏の陽気。 大勢の登山客で賑わっていました。 雪割草は見つけられませんでした。 体力をつけて、確定申告、がんばりたいと思います。続きを読む